人と地域にあたたかい社会システムを求めて


ホーム>公益事業情報>情報化月間>2003年度情報化月間

公益事業情報

情報化月間

2003年度 情報化月間シンポジウム

電子自治体における情報セキュリティのあり方と課題 〜だれもが安心し、納得してITを活用できる社会を目指して〜

主催:社団法人システム科学研究所
後援:経済産業省近畿経済産業局・京都府・京都市・京都商工会議所・京都高度情報化推進協議会・京都新聞社 (順不同)

 本年の8月25日より、住民基本台帳ネットワークが本格稼動をはじめ、いよいよ電子自治体の可能性が問われることになります。

 情報化の進展にあわせて、これまでも個人情報の保護をはじめ、情報セキュリティについては、多くの議論が行われてきました。情報セキュリティについては、コンピュータ・ウィルスや、いわゆる「ハッカー」による不正アクセス、そして、「人的な事故」による情報の漏洩等、様々な問題が発生しています。

 ITの利便性を享受するうえで、社会を構成する様々な主体が、そして住民一人ひとりが、どのように責任を持って行動しなければならないのか、また、そのためには、単に情報システムにおけるセキュリティの仕組みだけではなく、法制度や条例等の整備、そして人々の意識改革等が、どのような理念のもとに一元的に取り組まれるべきかについては、十分に議論が尽くされているとは言い難い状況にあります。

 本シンポジウムを契機として、これらの課題への取り組みをはじめ、情報セキュリティを構築するにあたって、技術的な手法のみならず、その「理念」について、様々な視点から議論が深まれば幸いです。


概要
開催日時 2003年10月31日(金) 13:30〜17:00(13:30より受付開始)
開催場所 ぱ・る・るプラザ京都 6F
〒600-8216 京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13 Tel 075-352-7444(代)
会場案内
お申し込み お申し込み応募フォームはこちら
※応募人数が定員に達し次第、お申し込みを終了させていただきます。悪しからずご了承下さい。
※お申し込みに際しては、「個人情報の取り扱いについて」を予めお読み下さい。
お問い合わせ 社団法人システム科学研究所 
〒604−8223 京都市中京区新町通四条上ル 小結棚町428 新町アイエスビル
電話 075−221−3022   FAX 075−231−4404
プログラム
13:30 開会あいさつ
13:35 基調講演 「情報セキュリティの現状と課題」
講師 山崎 琢矢 氏 (経済産業省商務情報政策局情報セキュリティ政策室 課長補佐)

我が国においては、本年7月に「e-Japan戦略U」が公表され、IT社会は「基盤整備の段階」から「利用・活用の段階」に差し掛かっています。
今後、社会経済活動の様々な場面で、安心・安全にITを活用していくためには、情報セキュリティの確立は必須といえます。わが国における情報セキュリティの現状と課題、そして政府、経済産業省における取り組み等について、ご講演いただく予定です。
14:05 基調講演 「個人のプライバシーと情報セキュリティのあり方」
講師 土井 真一 氏 (京都大学大学院法学研究科 教授)

情報を「収集」する立場から情報セキュリティーポリシーは注目を浴びていますが、情報を「収集される」あるいは「預ける、委ねる」立場である個人からみて、現在の情報セキュリティのあり方は、プライバシー保護等の観点から満足のいく内容となっているのでしょうか。
そして、これからのIT社会の進展において、私たち一人ひとりが自分自身の問題として認識すべき情報セキュリティや個人のプライバシーとは、どのようなことなのかについて、ご講演いただく予定です。
14:35 休憩 (10分間)
14:45 事例報告 「失敗から学んだ情報セキュリティ」
講師 中村 俊二 氏 (京都府宇治市企画管理部IT推進課 係長)

宇治市では、かつて住民情報の漏洩の事故がありましたが、これを機に情報セキュリティを確立し、現在は、先進的な事例として注目されています。情報セキュリティ構築の経緯や苦労話、また、事故を防ぐだけではなく、事故が起こった場合の事後対応等も含めて、宇治市での取り組みをご報告いただく予定です。
15:15 事例報告 「自治体とNPOの協働による情報セキュリティの構築」
講師 臼井 義美 氏 (NPO情報セキュリティ研究所 代表理事)

和歌山県では県下の39市町村が、NPO情報セキュリティ研究所(臼井義美代表理事)の支援で運営する「和歌山県自治体セキュリティー対策協議会」を本年 1月に設立されました。既に、最初のテーマである情報セキュリティポリシーの策定を完了されています。NPOと自治体が協働でセキュリティ対策に取り組まれる狙いや、県下の自治体が一体となってセキュリティポリシーを策定するに至った経緯等をご報告いただく予定です。
15:45 休憩(コーヒーブレイク)(15分間)
16:00 パネルディスカッション 「地域情報化の推進と情報セキュリティの行方」

コーディネーター
土井 真一 氏  東京工業大学大学院教授

パネリスト
山崎 琢矢 氏  近畿地方整備局 道路部 道路計画第一課長
臼井 義美 氏  NPO情報セキュリティ研究所 代表理事
中村 俊二 氏  京都府宇治市企画管理部IT推進課 係長

情報セキュリティは、コンピュータ等のハードウェアにおけるセキュリティシステムが強固なものであっても、それだけでは完全とは言えません。「人的な事故」の防止をも含めた情報セキュリティのマネジメントが必須となりますが、実際の運用面での課題や、守られるべき情報の所有者である住民の立場を念頭に置いた場合、今後、どのような取り組みが求められているのでしょうか。また、地域情報化を推進していく上で、情報セキュリティはどのように位置づけられるのかについて議論を深めます。
17:00 閉会

[過去開催分の講演録冊子を配布しております。]

ご希望の方はPDFファイルをダウンロードし、所定事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
一般社団法人システム科学研究所(総務部)FAX:075−231−4407
※冊子の料金は無料ですが、送料についてはお客様のご負担でお願いします。

Adobe ReaderのダウンロードPDF形式のデータをご覧いただくには
Adobe Systems Inc. (アドビシステムズ社)の Adobe(R) Reader が必要です。

  • 公益事業情報TOP
  • 情報化月間TOP
  • 過去のイベント
関連リンク

米谷・佐佐木基金はこちら


ページの先頭へ